英語ーひでさん

英語 ひでさん

NY Times (英字新聞)で日本・世界を読む

「24時間監視社会」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

情報社会の危険を探るNY Times長編連載 “The Privacy Project”の第一部からです。

 

ニューヨーク・タイムズでは、携帯の情報から、1200万人以上の人の米国の大都市内での行動を、500億個以上の地理的情報によって記録したデータを入手したとの事です。

 

住宅や職業等の位置情報から、一人一人の名前と正確なデータが簡単に割り出せるとの事です。著名人の行動を詳細に追跡した解析等も紹介しています。

 

現在アメリカでは、このようなデータが金融業や不動産業等マーケティング以外でも広く売買されていて、連邦政府としての規制や法整備が無く、倫理が疑われるような使い方もされているとの事です。

 

テロ活動や、政治的・経済的犯罪等にも簡単に使われるとも懸念されているとの事です。

 

米メディアでは、中国政府(企業)が “情報は21世紀の石油”であるとAI技術を使って個人情報貯蓄に邁進し、情報量世界一を誇る姿等が報道されたりもしています。

 

Twelve Million Phones, One Dataset, Zero Privacy

1千2百万個の携帯、一つのデータの塊、プライバシーはゼロ

 

VERY MINUTE OF EVERY DAY, everywhere on the planet, dozens of companies — largely unregulated, little scrutinized — are logging the movements of tens of millions of people with mobile phones and storing the information in gigantic data files.

今この瞬間、毎日、地球上の全ての場所で、何十もの会社が、殆ど規制や監査無しで何千何百万もの人々の行動を記録し巨大なデータとして保存している。

 

THE DATA REVIEWED BY TIMES OPINION didn’t come from a telecom or giant tech company, nor did it come from a governmental surveillance operation. It originated from a location data company, one of dozens quietly collecting precise movements using software slipped onto mobile phone apps. You’ve probably never heard of most of the companies — and yet to anyone who has access to this data, your life is an open book. They can see the places you go every moment of the day, whom you meet with or spend the night with, where you pray, …

NY Times が手にしたデータは、電話会社や大手コンピューター会社から来たものでもなければ政府の監視計画からのものでもない。携帯のアプリへ忍び込ませたプログラムによって人々の移動場所を静かに記録し集める数多い情報会社の一つからである。これらの会社の殆どは世間では知られていないが、データを開けてみると、誰の生活でも全て丸見えだ。一日の全ての瞬間の動きが分かり、誰と会ったか、誰と夜を過ごしたか、どこでお祈りをしたか(どのような教会へ属しているか)、すべて見えてしまう… 。

 

Within America’s own representative democracy, citizens would surely rise up in outrage if the government attempted to mandate that every person above the age of 12 carry a tracking device that revealed their location 24 hours a day. Yet, in the decade since Apple’s App Store was created, Americans have, app by app, consented to just such a system run by private companies.

今のアメリカの議会制民主主義において、もし12歳以上の全ての人が追跡装置を義務付けられ、24時間居場所が分かってしまうとしたら、市民は間違いなく政府に憤慨して暴動が起きるであろう。しかし10年前にアップル・ストアができて以来、アメリカ人は民間の企業による全く同じような追跡のシステムに対して、アプリからアプリへと(知らずに)同意をしてきたのである。

 

We are living in the world’s most advanced surveillance system. This system wasn’t created deliberately. It was built through the interplay of technological advance and the profit motive. It was built to make money. The greatest trick technology companies ever played was persuading society to surveil itself.

我々は世界で最も発展した追跡システムの中で暮らしている。このシステムは慎重な考慮の上に作り出されたものではない。技術の進歩と利益追求の目的の中で作られ発展した。お金を儲ける為に作られたのである。技術進歩において企業がくり出した最大の計略は、社会が自らを 監視するように仕向けさせたことだろう。

 

語彙・語法・類語・文法

Million 百万 billion 十億    thousand 千    hundred 百  

Dataset データの塊

Very minute 今のこの一分の内に(今この瞬間にも)

Largely unregulated 普通は規制されていなく

Little scrutinized 政府やメディア等からの監査が殆どなく

Log the movements 動きを記録する

Store the information その情報を貯蓄する

Gigantic 巨大な

Review ~  を吟味する  = examine      analyze ~  を分析する inspect ~ を調べる

Times Opinion NY Times オピニオン欄の部署

Telecom / telecommunications 電話電信(会社)

Surveillance operation 監視捜査・計画   Surveil ~ を監視する

Originate from ~ に起原をもつ

Location data 携帯が移動した地点のデータ

Quietly collect precise movements 正確な動きを静かに(こっそりと)集める

To anyone who has access to this data このデータを手にする人なら誰でも

An open book 全てお見通しの状態

Representative democracy 代表を選出する民主主義

Rise up in outrage 憤って、団体・大勢で立ち上がって行動に訴える

Attempt to ~  しようと試みる = try to

Mandate ~ を義務付ける

Tracking device 追跡装置

Reveal ~  を明かす = uncover    expose ~ を晒す 暴露する

Consent to ~ へ法的に同意する = 同意するagree to  consent 同意

Just such a system まさにそのようなシステム

Advanced 発展した 最新の

Deliberately 慎重に考えて 意図的に deliberate 慎重な 意図的な

Interplay 絡まりの相互作用

Profit motive 利益追求の動機

Play the greatest trick 最大のし掛けを細工する

Persuade 人 (not) to ~  / into ~ ing    説得して~ させる・させなくする 

 

引用:2019/12/20 NY Times Opinion.  Twelve Million Phones, One Dataset, Zero Privacy から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191220192240p:plain



「"天への侮辱です。" ローマ教会フランシスコ教皇訪日」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

ローマ教会のフランシスコ教皇の日本訪問での言葉です。教皇訪日は38年ぶりとの事です。

 

記事によると、フランシスコ教皇は、若い修道士の時に日本への宣教派遣を希望したけれども肺炎の為に断念せざるを得なかったとの事です。

 

世界で新たに盛んになっている核兵器開発競争への警告や、日本のカトリック司教達の願いに合わせて日本での原発廃止についても言及したとの事です。

 

Pope Francis, in Japan, Warns of ‘Selfish Decisions’ on Nuclear Energy

フランシスコ教皇日本訪問。原発に関しての「自己中心的な行い」を戒める。

 

 … “a crime not only against the dignity of human beings but against any possible future for our common home,” …

核武装は人間の尊厳に対する罪だけではなく、我々の将来の共通の故郷へ対する罪です。」

 

“The arms race wastes precious resources that could be better used to benefit the integral development of peoples and to protect the natural environment,”…

核兵器の開発競争は我々のかけがえのない資源を無駄にするものです。資源は国家と国民全体の健全な発展や自然環境を守る為に使われるべきです。」

 

“In a world where millions of children and families live in inhumane conditions, the money that is squandered and the fortunes made through the manufacture, upgrading, maintenance and sale of ever more destructive weapons are an affront crying out to heaven,” ...
「世界では何百万人もの子供達や家族が非人間的な環境での暮らしを強いられています。その一方で、お金をふんだんに使ってお金儲けの為に沢山の兵器を作り、その性能を高め、整備して売り買いし、より破壊的な武器が作られていく。これは天への侮辱でしかありません。」

 

On Monday, Francis also addressed the deterioration of international ties at a time when populist governments and leaders have taken to looking inward.

月曜日には、フランシスコ教皇は、世界のポピュリスト政府やそのリーダー達が台頭し、自分の地位だけを大事にする内向きの孤立主義の政治を行い、国家同士の繋がりが悪化しているという状況に言及した。

 

“We are witnessing an erosion of multilateralism, which is all the more serious in light of the growth of new forms of military technology,” he said in Nagasaki. “Such an approach seems highly incongruous in today’s context of interconnectedness; it represents a situation that urgently calls for the attention and commitment of all leaders.”

「世界で多国間主義が浸食されている状況を、私達は現在目にしています。新しい形の軍事技術が発展し、事態は益々深刻になっています。」長崎で述べた。「このような行動は今日の相互依存のあり方からして大いに矛盾するものです。世界の全てのリーダー達は、直ちにこの状況に目を向け責任ある行動をとらなくてはなりません。」

 

He described what he called the disconnectedness of a group of young people he had met at St. Mary’s Cathedral in Tokyo.

教皇はまた、聖マリア大聖堂で出会った若者達が社会との断絶の状態にあるとした。

 

 “They remain on the margins, unable to grasp the meaning of life and their own existence,” he said. “Increasingly, the home, school and community, which are meant to be places where we support and help one another, are being eroded by excessive competition in the pursuit of profit and efficiency. Many people feel confused and anxious; they are overwhelmed by so many demands and worries that take away their peace and stability.”

「彼らは社会の脇に追いやられ、人生の意味や存在の意義を掴みかねています。」「家庭や学校、地域といったものは皆で助け合う場所であるはずなのに、利益と効率の追求による過剰な競争によって、だんだんとそれらの本来の役割が損なわれてしまっているのです。大勢の人が困惑し不安に陥っています。彼らは周りから要求される沢山の事や心配事に圧倒されて心の平安と安定を奪われてしまっているのです。」

 

語彙・語法・類語・文法

Pope 教皇 =  the Holy See 教皇 教皇庁      papal 教皇の   pontificate 教皇就任期間  the Roman Catholic Church ローマ・カトリック教会 

warn of ~  について警告する   warn 人to ~ しろと警告する     warn 人 not to ~ するなと警告する

Selfish decision 自己中心的な決定 

Nuclear energy 原発   nuclear weapon 核兵器   atomic bomb 原子爆弾 

Crime against ~  へ対する罪 sin 倫理的・宗教的な罪

Dignity 威厳

Any possible future for our common home 我々の共通の家・故郷のあらゆる将来的可能性

Arms race 武器の開発競争

Waste precious resources 貴重な資源を無駄にする・浪費する

That could be better used to 浪費されていなければ〜するのにより良い使い方ができる

Benefit ~  の為になる benefit from ~ から恩恵を受ける

Integral development of peoples 国々の人々の全体での健全な発展

Inhumane conditions 非人間的な環境

Squander ~ を浪費する    = waste

Fortunes (that are) made through ~  を通して築かれる巨大な財産

Manufacture, upgrading, maintenance and sale  生産と改善、整備、販売

Ever more destructive 常により破壊的な

Affront crying out to heaven  天へ向かって叫ばれている侮辱

Address ~ について述べる

The deterioration of international ties 国家間の繋がりの劣化

Witness ~  を目撃する 目撃者   testify ~  証言する

Erosion 浸食 erode ~ を侵食する

Multilateralism 多国家相互互助主義 interconnectedness 相互のつながり

In light of ~ を鑑みると

Incongruous 合わない 合致しない

Represent ~  を意味する 代弁する

Urgently calls for the attention and commitment 注目と責任のある行動を緊急に要する

Describe ~  を表す

What he called the disconnectedness  断絶と彼が呼ぶもの

Remain on the margins 若者たちが心理的・物理的に社会の端におかれている

Unable to ~  することができない

Grasp ~  を理解する 掴む

Increasingly だんだんと

Be meant to be ~  であるように意図される

Excessive competition 過剰な競争

Pursuit of profit and efficiency 利益と効率の追求

Confused and anxious 混乱して心配になっている

Overwhelm ~  を圧倒する

Demands and worries 要求と心配事

Take away ~  を奪う

Peace and stability 平和と安定

 

引用:2019/11/26 NY Times. Asia Pacific. Pope Francis, in Japan, Warns of ‘Selfish Decisions’ on Nuclear Energy から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191126203910j:plain

 

「テフロンの本当の害とは 映画ダーク・ウォーターズ」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

デュポン社を相手取り勝訴した弁護士をフィクション形式で描くハリウッド映画が11月22日から米国で全国放映との事です。

 

米国では、デュポン社のテフロン工場周辺で奇形児が多く生まれたり、ガンで亡くなる人の数が多い実態等がメディアで取り上げられたりします。テフロンの元になるフッ素化合物の不法廃棄等が原因だとされています。

 

NY Times によると、現代人であればほぼ世界中の人々の血液の中に既にテフロンやその他の毒性フッ素化合物が入り込んでいるとの事です。https://nyti.ms/1VI1Tgg

 

デュポン社が毒性フッ素化合物の実験結果や危険性を数十年に渡って隠し続け、安全性の高い製品の案が出てもそれを退けて利益を優先してきたとしています。

 

政治の世界でも、自社で雇った弁護士や化学者達を官庁内に送り込んで彼らに規制基準の作成等を行わせ業界の都合の良いように操作してきたとの事です。

 

Dark Waters’ Review: The Killing Fields of West Virginia

In Todd Haynes’s latest, Mark Ruffalo plays a corporate defense lawyer who switches sides to defend a poisoned community.

映画「ダーク・ウォーターズ」レビュー:ウェストヴァージニアの虐殺

トッド・ヘインズ監督の最新作、マーク・ラファロ演じる企業弁護士が、立場を替え住民の側に立って汚染された町を守る。

 

Outrage mixes with despair in “Dark Waters,” an unsettling, slow-drip thriller about big business and the people who become its collateral damage. It’s a fictional take on a true, ghastly story about a synthetic polymer that was discovered by a chemist at DuPont, which branded it Teflon.

ダーク・ウォーターズ」は、巨大企業と、その成功の裏で犠牲を押し付けられた住民達を描き、怒りと絶望が交わり解決の無いままゆっくりと展開するストーリーである。戦慄なる実話に基づいたフィクションで、デュポン社の化学者によって発見された合成化学物質を巡る話である。デュポンはそれをテフロンと名付けた。

 

You do feel Haynes’s touch now and again, particularly in the sense of menace that seeps into a crepuscular law office and in the everyday eeriness that suffuses outwardly ordinary homes that are anything but normal. Bilott’s investigation and the ensuing legal fight, which drags on for years, make it clear that the poison has leaked far beyond this stretch of West Virginia. But at its strongest, the movie makes you see that the poison that is killing Wilbur’s cows and so many other living things isn’t simply a question of toxic chemicals. There is, Haynes suggests, a deeper malignancy that has spread across a country that allows some to kill and others simply to die.

ここでまた、ヘインズ流の描き方が感じられる。たそがれの弁護士事務所に迫る脅威と、一見ごく普通の一般的な家庭の日常の不気味さの中にこの映画の根幹がある。話の中で、ビロット弁護士による調査とそれに続く法廷での争いは何年も続くが、その中でフッ素の毒がウェストヴァージニア州の地域よりも遥か世界へ広がって漏れている事がはっきりしてくる。しかしこの映画の本当の強みは、原告ウィルバー氏の牧牛や他の生き物が毒素によって沢山死んでいく中で、それが単に毒性化合物の話だけではないという事を示すところにある。ヘインズがほのめかすように、この国には、人間や生き物が殺されたり死んだりしても平気で放っておくような深い(心の)ガンが存在するのである。

 

語彙・語法・類語・文法

Waters 河川や湖、海

Killing field 虐殺の場所

Latest  最新作

Corporate lawyer 企業専属や企業を顧客とする弁護士   defense 弁護の

Switch sides 敵側に寝返る

Poison ~  を毒する 

Outrage 怒り  = anger / fury / indignation 

Despair 絶望  = desperation / hopelessness / despondent

Unsettling 落ち着かない イライラさせる

Slop-drip ゆっくりと滴り落ちる

Thriller どきどきさせるストーリー サスペンス物

Collateral damage 巻き添えの犠牲

Fictional take on a true story 実話に基づいたフィクション

Ghastly 慄かせるような

Synthetic polymer 人工合成化合物 ポリマー

Brand ~  をブランド化させる

Touch  捉え方 描き方

Particularly  特に 

Menace 脅威 = threat

Seep into ~  に染み込む

Crepuscular  夕方の 暗い 夜行性の

Eeriness 不気味さ   eerie 不気味な 

Suffuse ~ を満たす   = permeate 広がる spread across ~

Outwardly ordinary 外見が普通の

Investigation 調査 = inspection / examination / research

Ensue 続く 

Legal fight 法廷での争い

Drag on 引きずる

Leak 漏れる

Stretch  一定の範囲 土地

At its strongest 映画として一番上手く表現しているところ

Question of toxic chemicals 毒性化学物質の話題

Malignancy  邪悪の性質のもの 悪性のもの malignant ガンの

Allow   ~  to ~  をするのを許す  be permitted to ~  するのを許される

 

引用:NY Times. Movies. Dark Waters’ Review: The Killing Fields of West Virginia から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191122234420j:plain

 

「戦争犯罪者も英雄 恩赦を巡って」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

トランプ大統領殺人罪に問われる三人の士官に前例の無い恩赦を与えたとしてニュースになっています。

 

軍内部や閣僚からの反対を押し切った形での恩赦との事です。保守派やトランプ支持者達からは称賛されています。来年の大統領選を控え、保守派メディアや支持層からのより強い支持を集める狙いもあるとされています。

 

恩赦を受けた一人、エドワード・ギャラガ分隊長は、作戦から逸脱して民家へむやみに発砲したり、イラクで学校へ通う少女や老人を狙撃銃で狙い撃ちしたり、15歳の捕虜兵をナイフで殺害し切り取った頭を抱えてポーズをとった写真を仲間に送ったりしたとされています。殺した人数を自慢していたとの事です。

 

部下達は何度も上官達に訴えたとのことですが、直属の上司達は取り合わずに、逆にギャラガー氏は戦闘での勇敢さを評価されて勲章を受けたとの事です。

 

Trump Clears Three Service Members in War Crimes Cases 

The moves signaled that as commander in chief, Mr. Trump intends to use his power as the ultimate arbiter of military justice.

トランプ、戦争犯罪の三人の兵士を恩赦

最高司令官としてのトランプ氏が、軍事的司法における最終的な裁定人としても権限を行使することを示す。

 

 … “We train our boys to be killing machines, then prosecute them when they kill!”

(トランプ氏はツイッターで) 「我々は男子達を殺しの機械に訓練しているのに、彼らが人を殺すと彼らを刑に処そうとする。」 と述べた。

 

“The tragedy is that people will hail him as a hero, and he is not a hero. He ordered those murders. He lied about them.”

(恩赦を受けた一人クリント・ローレンス氏の上官曰く)「悲劇なのは、(恩赦を受けることによって) 人々は彼を英雄と崇めるが、彼は英雄ではない。彼はこれらの殺人を命令したんだ。そしてそれについて虚偽の報告までしている。」

 

Chief Gallagher was charged by the Navy in 2018 with shooting civilians in Iraq , killing a captive enemy fighter with a hunting knife, and threatening to kill fellow SEALs if they reported him, among other crimes. 

ギャラガ分隊長は、恐喝や偽証等の犯罪の他に、イラクで民間人を銃撃したとして2018年に海軍によって起訴された。彼は捕まえた敵兵を狩猟刀で殺し、仲間の特殊部隊隊員達に対して、報告をしたら殺すと脅したとされる。

 

The White House initially made preparations to issue more pardons on Memorial Day but held off after encountering fierce resistance from military leaders and prominent veterans. Among them “Absent evidence of innocence or injustice the wholesale pardon of US servicemembers accused of war crimes signals our troops and allies that we don’t take the Law of Armed Conflict seriously. Bad message. Bad precedent. Abdication of moral responsibility. Risk to us.”

ホワイトハウスは当初、戦没兵記念日に他にも多数恩赦を発表する準備であったが、軍上層部や著名な退役軍人からの激しい反対を受けて取り止めにした。その中には元統合参謀本部議長のマーティン・デンプシー陸軍大将がいる。彼はツイッターで「無実か有罪か立証されない中で、戦争犯罪に問われている兵士に対して無造作な恩赦を与えることは、我々の兵隊達や同盟国に対して、我が国は武力紛争における法を真摯に捉えていないと示すことになる。良くないメッセージだ。悪い前例になる。倫理的責任の放棄である。我が国にとって危険だ。」

 

The men cleared by the president offered thanks Friday. On his Instagram account, Chief Gallagher, who a year ago had been facing the prospect of life in prison, thanked his family and thousands of supporters, and praised the president. “I truly believe that we are blessed as a Nation to have a Commander-in-Chief that stands up for our warfighters, and cares about how they and their families are treated,” he wrote. “Our military is the best in the world, and with steadfast and supportive leadership; like we have in this president, our fighting force will only get stronger.”

恩赦を受けた兵士達は金曜日大統領に対して感謝を表した。一年前に終身刑に直面していたギャラガ分隊長は、インスタグラムで家族や数千の応援支持者へ感謝し大統領を褒め称えた。「戦う兵士達を擁護し彼らや家族がどのように扱われているか心配してくれる最高司令官を持つことは、国として祝福されていると真に信じます。」「我が軍隊は世界一であり、毅然として忠実に兵士を支えるリーダーがいる。今のこの大統領のように。我が軍隊は益々強くなる一方でしょう。」

 

語彙・語法・類語・文法

Clear ~  を綺麗さっぱりにする expunge ~  罪歴等を法律的に抹消する

Service member 兵役につく人   = servicemen / service women soldier 兵士 fighter 戦士

War crime case 戦争犯罪の件・裁判

Move 動き 方針転換

Signal ~  というメッセージを送る

Commander in chief 最高司令官 米国大統領の軍事階級

Intend (to / ~ing / that )  するつもりである

Ultimate arbiter 最後の裁定人 

Military justice 軍事的司法 

Prosecute ~  刑に処す 訴追する

Tragedy 悲劇 comedy 喜劇

Hail ~  崇める

Murder 殺人  = homicide    manslaughter 過失致死

Chief 隊長 長

Charge ~  を容疑にかける 

Captive enemy fighter 敵捕虜兵  

Hunting knife  狩猟用のナイフ

Threaten ~  を脅かす 脅す

Fellow SEALs 仲間のシールズ部隊隊員 Sea Air Land 海軍の特殊部隊

Crime 罪   sin 倫理的・宗教的な罪

Preparation 準備 prepare ~  を準備する

Issue pardon 恩赦を発行する

Hold off ~  をせずに留める

Fierce resistance 激しい反対

Prominent veteran 著名な退役軍人

(Being) Absent evidence of innocence or injustice  無実や有罪の証拠や決定がまだない状態で

Wholesale 全てひっくるめた 詳細を吟味せずに

US servicemembers (being) accused of war crimes  戦争犯罪に問われた米国兵士達

Troops 兵隊達 

Ally 同盟国

Take the Law of Armed Conflict seriously  軍事的国際紛争における法を真面目にとる

Precedent 前例   判例

Abdication 放棄 abdicate ~ を破棄する

Prospect 見込み

Bless ~ を祝福する 

Stand up for ~ を応援する の為に立ち上がる

Treat ~  を扱う

Steadfast 厳然とした 確固とした忠誠

Fighting force 軍隊 

 

引用:2019/11/18 NY Times. U.S. Trump Clears Three Service Members in War Crimes Cases から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191118230904j:plain

 

「米国の一般労働者の境遇 人間中心の資本主義を」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

米国大統領選候補者の一人アジア系アメリカ人のアンドリュー・ヤング氏の投稿コラムです。

 

彼は、低所得層の購買力を支援する毎月の現金支給等の大胆な政策提案で知られています。低所得層ほど、もらったお金はすぐ消費して経済へ還元するので、景気刺激になるという論理です。

 

コラムでは、オートメーション化による労働者の削減について言及しています。

 

米国では2000年以後オートメーション化と工場労働者のリストラが進み、自殺や薬物中毒も増えたとの事です。3年連続で平均寿命が下がったり停滞する状態は1918年のスペイン風邪以来だとの事です。

 

景気が良いとされる米国で、GDPではなく実際の国民の生活の向上が目指されるべきだと訴えています。

 

Andrew Yang: Yes, Robots Are Stealing Your Job

Self-driving trucks will be great for the G.D.P. They’ll be terrible for millions of truck drivers.

アンドリュー・ヤング:そうです、ロボットがあなたの仕事を奪っています。

自動運転トラックはGDPにとっては素晴らしい。数百万といるトラックの運転手にとっては辛い。

 

Automation doesn’t just affect millions of factory workers and truck drivers. Bookkeepers, journalists, retail and food service workers, office clerks, call center employees and even teachers also face the threat of being replaced by machines. …  And advanced degrees won’t protect you from this threat — doctors, accountants, and even lawyers face the same risk.

オートメーション化の影響は数百万の工場労働者やトラックの運転手だけに限られない。簿記係やジャーナリスト、小売・食品業、事務員、コール・センター、教員達までが機械にとって替えられる脅威に面している。高学歴者もこの脅威から逃れることはできない。医者や会計士、弁護士だって同じ危険にさらされている。

 

Our economic numbers need to measure what matters. We know stock market prices don’t mean much to the 78 percent of workers in this country who are living paycheck to paycheck or the 40 percent of workers who are a $400 bill away from financial crisis.

我々の経済指標は本当に重要なものを測る必要がある。株価は、この国で給料日から給料日の間を生き延びている78%の労働者にとってあまり意味をなさない。400ドルの負債を抱えただけで破産してしまうような米国で40%を占める低賃金労働者達にとっても同じである。

 

We need to move to a human-centered capitalism, where the market serves us instead of the other way around. 

人間が市場に尽くすのではなく、反対に市場が人間に尽くすような人間中心の資本主義へ移る必要がある。

 

How many Americans woke up this morning excited about G.D.P.? We would all be more interested in knowing that four in 10 people in the United States live with unhealthy air or that nearly three in five adults with mental illness do not get treated. When we put these measurements at the center of the economy, we’ll be able to make the big changes we need in order to improve our lives.

今朝何人のアメリカ人がGDPにウキウキしながら目を覚ましただろう? アメリカで暮らす10人に4人は汚染された空気の中で住み、精神病を患う5人に3人は治療を受けられないでいる。普通我々はそういう事の方が関心が湧くだろう。これらのような事を物差しにして経済の中心に置けば、我々の生活を向上させる大きな変革をもたらす事ができる。

 

Big companies are automating their jobs, sucking value out of our local economies and paying little or nothing in taxes. Our G.D.P. is over $20 trillion , and yet the average American is struggling.

大企業はオートメーションを進め、地域経済を搾取しながら、一方で殆ど税金を払っていない。我々米国のGDPは20兆ドルを超えている。しかし平均的なアメリカ人は苦しんでいるのである。

 

語彙・語法・類語・文法

Terrible 酷い = bad / awful

Million 百万 billion 十億    thousand 千    hundred 百  

Affect ~ に影響する  = influence      effect on ~ への効果 

Bookkeeper  簿記・会計事務員 accountant 会計士

Retail 小売  wholesale 卸売  sale 売上

Threat 脅威 threat ~  を脅す・脅かす

Advanced degree  高学歴

Measure what matters 重要なものを測る

Stock market prices 株価

Mean much to ~  にとって沢山意味する・重要である

Paycheck to paycheck 2週間おきにもらう給料(明細) 貯金なしで息継ぎなしで働く

$400 bill away from financial crisis 一時的な400ドルの支払いができない低所得層が拡大しているという政府報告が米メディアでとりあげられる。

Capitalism 資本主義 

Market 市場 

Serve ~ に仕える server レストランの店員

The other way around 反対の事

Nearly ほぼ = almost / about / roughly / around

Mental illness  うつ等の精神病

Measurement 指標

Suck ~ out of ~  から吸い取る

Value 価値

Struggle 苦しむ 成功へたどり着かずもがく

 

引用:2019/11/15 NY Times. Opinion. Andrew Yang: Yes, Robots Are Stealing Your Job から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191115225051j:plain

 

「ナイキに入るまでは記録保持者だった。天才少女の訴え」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

米国の中距離走ジュニアチャンピオンとしてオリンピックを目指してナイキのチームに入った少女が、かえって体がボロボロになり競技どころでは無くなってしまったとの事です。

 

監督達から”痩せろ”と毎日虐待やいじめののような形で厳しく指導され、心を病み自殺願望や自傷行為に陥り、体も壊して弱った骨で骨折を繰り返したとの事です。

 

ナイキはその後ドーピングのスキャンダルで監督は競技界から4年間追放され、ナイキの陸上チームも解散したとの事です。

 

NY Times では多くの若いトップレベルの競技選手達が同じような苦しい環境におかれ、共通して鬱に悩まされていると紹介しています。フィギアスケートの若き世界チャンピオンが、プレッシャーや環境からくる心の病で恐怖の日々を過ごした例も紹介されています。https://nyti.ms/2SaUa1K

 

米メディアではナイキ等の大手企業と大学スポーツ等の高度の商業化から、選手達が使い捨てにされる実態や、スポーツ業界のメーカーに絡んだ汚職問題等もとりあげられています。

 

I Was the Fastest Girl in America, Until I Joined Nike

私はアメリカで一番足の速い女の子だった。でもそれはナイキに入るまでだった。

 

“When you’re training in a program like this, you’re constantly reminded how lucky you are to be there, how anyone would want to be there, and it’s this weird feeling of, ‘Well, then, I can’t leave it. Who am I without it?’” Goucher said. “When someone proposes something you don’t want to do, whether it’s weight loss or drugs, you wonder, ‘Is this what it takes? Maybe it is, and I don’t want to have regrets.’ Your careers are so short. You are desperate. You want to capitalize on your career, but you’re not sure at what cost.”

(同じナイキの監督のもとで競技をした元女子長距離世界メダリストの) ガウチャー氏は、「ナイキのようなチームに入ってトレーニングをすると、いつも “おまえはここにいられるだけで幸せなんだ。”“皆が入りたがっているんだ。”  と言われ、そこで変な感じに “そうか、それなら辞められない。これがなければ自分の価値なんて無くなってしまう。” と考えてしまうのです。」 「ダイエットや薬など自分のやりたくないことをやれと言われると、“これはやらなくてはいけないのか? 多分そうなんだろう。後で後悔はしたくない。” と考えます。現役の選手生命は短いですし、必死だから。全て得られるものは得たい。しかし、実際は何を犠牲にしてるのかよくは分からないのです。」

 

A big part of this problem is that women and girls are being forced to meet athletic standards that are based on how men and boys develop. If you try to make a girl fit a boy’s development timeline, her body is at risk of breaking down. That is what happened to Cain.

大きな問題の一つは、女性や女子のアスリート達は男性や男子の発達過程に基づいた基準に無理やり合わせようと強いられていることである。女子を男子の発達過程に合わせようとすると、身体は損傷し破壊される危険に陥る。これが記事のケイン氏にも起こった事である。

 

“America loves a good child prodigy story, and business is ready and waiting to exploit that story, especially when it comes to girls,” said Lauren Fleshman, who ran for Nike until 2012. “When you have these kinds of good girls, girls who are good at following directions to the point of excelling, you’ll find a system that’s happy to take them. And it’s rife with abuse.”

アメリカでは幼い天才児の話が好まれます。それを、ビジネスがここぞとばかりに利用するのです。女の子の場合は特にそうです。」2012年までナイキ陸上チームで競技したローレン・フレッシュマン氏は言う。「才能を持った女の子達が、特に言うことをよく聞いて素直に従う子達が、彼女達が結果も出すと、ビジネスの世界がすぐに彼女達を引き入れます。そしてそこでは虐待に溢れているのです。」

 

We don’t typically hear from the casualties of these systems …. We fetishize the rising athletes, but we don’t protect them. And if they fail to pull off what we expect them to, we abandon them.

このような商業的世界の犠牲者からの話は普段は聞かないものだ。我々は、波に乗って成長する選手達に熱中するが、彼らを守ることはしない。我々はもし彼らが期待通りに成功しないと、彼らを見捨てる。

 

語彙・語法・類語・文法

Constantly 常に = always / regularly   constant 常 

Be / get reminded (of) ~  の事を思い出させられる remind 人 of ~  を思い出させる

This weird feeling of ~  この~という奇妙な感覚 

Who am I without it?  これが無ければ自分は何者でありうるか?

Propose ~  を提示する 示唆する offer ~ を提供する

Whether it’s weight loss or drugs それがダイエットなのか薬物なのかどちらだとしても

Wonder ~  かしらと思う 

What it takes   目標達成等に必要なもの 

Regret 後悔    remorse 自分が犯した事への罪悪の念

Being desperate 後がない必死な状況

Capitalize on ~  を利用できるだけ利用する = take advantage of ~ / exploit ~

At what cost どのようなコストで

Be forced to ~  を強いられる     

Meet athletic standards 競技上必要とされる基準を満たす

Be based on ~ に基づく how men/boys develop 男性や男子の発達

Make/have 人 動詞原型 人に〜させる

Fit the development timeline の成長過程に合わせる 

Be at risk of ~  の危険にある

Break down 壊れる 

Prodigy 天才児 genius 天才

Be ready and waiting 準備ができて待っている

Exploit ~  を搾取する      = profit from ~   から儲ける

Follow directions to the point of  ~  指示によく従って行動し〜の時点まで到達する

A system 会社や商業化されたスポーツの世界

Be rife with ~  にあふれている   = abundant

Causality 犠牲者

Fetishize ~  を熱中の対象にする fetish 熱中する対象 神秘なもの

Rising athlete 乗りに乗っている競技選手

Fail to ~  をし損ねる   failure 失敗

Pull off ~ を成し遂げる manage / achieve

What we expect them to do 彼らに〜すると期待するもの

Abandon ~  を破棄する  置き去りにする = discard / desert

 

引用:2019/11/08 NY Times Opinion. I Was the Fastest Girl in America, Until I Joined Nike から抜粋。

f:id:hideyatabe:20191108183535p:plain



「トランプ氏の直感外交 トルコのシリア侵攻」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)を読む

トルコのシリア領内への侵攻が進み、被害者も増え、既に10万人以上の難民が流出しているとの事です。

 

又、米軍がトルコ国内に配備している核兵器も、自国の核保有を目指すエルドガン大統領によって実質上の ”人質” になっていると報道されています。

 

一方で、米軍と共にイスラム国と戦ってきたクルド人勢力は、今度はアメリカの敵で、自国の国民を大量殺戮しているシリア・アサド政権と手を組んでトルコに挑み、事態を複雑にしているとの事です。アサド政権はシリア全体の掌握を目指して軍を進めているとの事です。

 

トルコ軍にクルド人勢力が押される事によって、今まで収容されていた大勢のイスラム国兵士や家族も脱走していると伝えられています。

 

欧州では同盟国であるトルコへの兵器販売を停止したり、非難宣言を表明したりしています。ロシアやイランの直接的・間接的な介入も拡大されるとしています。

 

複数の国や宗教にまたがるクルド人は、シリア北東部に実質的自治区を築いて、男女平等や信仰の自由を進めて少数民族にも平等の市民権を与える等、地域の特性に根付いた民主主義建設を目指して推し進めてきた矢先だったとの事です。

 

Trump Followed His Gut on Syria. Calamity Came Fast.

トランプ、シリアで自らの勘を頼り、災いが一気に訪れる。

 

President Trump’s acquiescence to Turkey’s move to send troops deep inside Syrian territory has in only one week’s time turned into a bloody carnage, forced the abandonment of a successful five-year-long American project to keep the peace on a volatile border, and given an unanticipated victory to four American adversaries: Russia, Iran, the Syrian government and the Islamic State.

トランプ大統領がトルコに追従したことで、シリア国境の奥まで戦隊を送ったトルコ軍によってわずか一週間で血の殺戮が起き、不安定な国境地帯でアメリカ軍が5年間かけて築き上げた平和が投げ出され、結果として4つの敵対勢力へ勝利を渡す始末となった:ロシア、イラン、シリア政府軍、そしてイスラム国である。

 

Rarely has a presidential decision resulted so immediately in what his own party leaders have described as disastrous consequences for American allies and interests.

自らの政党幹部達から、アメリカの国益や同盟国にとって壊滅的な結果を招くと指摘されながら、米国の大統領の決断がここまで瞬く間に警告通りの結果となったことは稀である。

 

But this much already is clear: Mr. Trump ignored months of warnings from his advisers about what calamities likely would ensue if he followed his instincts to pull back from Syria and abandon America’s longtime allies, the Kurds.

しかしながら、これだけは明白である:トランプ氏は数ヶ月に及ぶ政権内部からの警告を無視して、重大な災いをもたらすと指摘されながらも直感に頼ってシリアから米軍部隊を撤退させ、アメリカと長い間に渡って協力関係にあったクルド人勢力を置き去りにした。

 

For a while Mr. Trump said he acted because the Islamic State was already defeated, and because he was committed to terminating “endless wars” by pulling American troops out of the Middle East. By the end of the week he added 2,000 — to Saudi Arabia.

トランプ氏は、イスラム国は既に撃滅されたから大丈夫であり、中東の“終わりの無い戦争”を終わらすために中東から軍を引き上げたのだと言った。一方で、週の終りまでには、トランプ氏は(対イラン戦略として)サウジアラビアへの部隊派遣に2000人の兵士を("米軍海外派遣を削減すべきだ” と主張していながら)追加している。

 

One day he was inviting Mr. Erdogan to visit the White House; the next he was threatening to “totally destroy and obliterate” Turkey’s economy if it crossed a line that he never defined.

トランプ氏は、ある時は(電話でトルコ軍侵攻を認めると伝えた後に)エルドガン大統領をホワイトハウスへ招くとし、(トルコ侵攻によって周囲やマスコミから批判を受けると、) 次には、自分で定義もしていない “一線”を持ち出して、それを越えるようなことをすれば、“トルコの経済を徹底的に粉砕してやる。” と述べた。

 

Mr. Erdogan just kept going.

エルドガン大統領はその間も黙々と突き進んだ。

 

語彙・語法・類語・文法

Follow gut 勘を頼る on ~  の件において gut 内臓 follow instincts 直感に頼る

Calamity 大災害  大損害 = catastrophe / disaster

Fast 急に 速く = at once

Acquiescence 従うこと 譲歩すること  acquiesce to ~ へ従う  しぶしぶ許す

Move to send troops deep inside Syrian territory シリア領内の奥へ兵士を送る動き

In one week’s time 一週間の内に

Turn into ~  へ変化する 

Bloody carnage 大量の血が流れる虐殺

Force the abandonment 放棄を強制する abandon ~  を放棄する

Five-year-long project 5年かけた計画

Keep the peace on volatile boarder 不安定な国境の平和を維持する volatile 発火・爆発しやすい

Unanticipated victory 予想もされていなかった勝利 anticipate ~ を予想する

Adversary敵 = enemy / opponent

Rarely 稀に a presidential decision has …  倒置  大統領決定

Result in ~ の結果になる = cause / lead / trigger

Immediately またたく間に

What his own party leaders have described as ~  自分の政党幹部達が~と表現したもの

Disastrous consequence 壊滅的な結果

Ally / interest  同盟国・国益

Ignore ~ を無視する

What calamities likely would ensue if ~  もししたらどんな災いが次に起こるか

Ensue  結果として起きる

Follow instincts 直感に頼る

Act because 1~  … because 2 …   1,2 という理由で行動に踏み切った

Be committed to ~  することに責任をもつ

Terminate ~ を終わらす = end

Pull troops out of ~ から兵隊を引き上げる

One day … the next ..  エルドガン大統領と電話で口約束をした時はホワイトハウスに招くと言い、周りから批判されトルコも侵攻を始めた途端にトルコ批判を口にした。

Threat to ~  すると脅迫する

Obliterate ~ 徹底的に壊滅させる

If it crossed a line that he never defined 定義もしていないラインをもし越えたら、 ~すると脅す

Just kept going その後の話の展開には耳を貸さず邁進した

 

引用:2019/10/15 NY Times. Middle East News Analysis. Trump Followed His Gut on Syria. Calamity Came Fast. から抜粋。

nyti.ms

f:id:hideyatabe:20191015234738j:plain