英語ーひでさん

英語 ひでさん

NY Times (英字新聞)で日本・世界を読む

「プラハの春 50年前の今日 ”自由”とは」 ニューヨーク・タイムズで英語を勉強する 

NY Times Europe から。 50年前、1968年の1月から8月21日まで、当時のチェコスロバキア共産党によって ”人間の顔が見える社会主義”  を推し進めようと、思想や言論の自由が促され、その8ヶ月後、50年前の今日にソビエト軍が侵入し、大勢の犠牲者を出して言論の自由が元通りに統制された、と記事で描かれています。海外に密かに持ち出された沢山の写真が記事に載せられています。

 

50 Years After Prague Spring, Lessons on Freedom (and a Broken Spirit)

プラハの春から50年。自由についての教訓 (そして破壊された精神)

 

On Aug. 21, 50 years ago, the Soviet-led invasion of Czechoslovakia killed the dreams of the reformers, broke the spirit of a nation and ushered in an era of oppression whose effects are still felt today.

8月21日、50年前の今日、ソビエトによるチェコへの侵略によって、チェコの改革者達の夢が消され、国家の精神が壊され、弾圧の時代へと押しやられ、その名残は今日でも人々の間で引きずられている。

 

“For the country, it was a defining moment because after a huge rise in the hopes of the people and an outburst of creative energy, the country was crushed,” Mr. Pehe said. “It really broke the backbone of the nation.”

“この国にとって、それは決定的な瞬間でした。なぜなら、人々の希望が大きく膨れ上がり、創造的なエネルギーが湧き出た後に、押し潰されたからです。” (ソビエト崩壊後のハベル、チェコ初代大統領の顧問を務めた) イェジ・ペへ氏は言う。”それは、国家の精神的な支柱を破壊したのです。”

 

Mr. Pehe was 13 at the time.

ペへ氏は当時13歳だった。

 

“I still remember people going to the tanks and going to the soldiers, and talking to the soldiers who did not even know where they were, they were saying: ‘This is a terrible mistake. What are you doing here? Why did you come?’ ” he recalled.

“私は今でも覚えています。人々が戦車まで行って兵士達に話しかけました。兵士達自身、彼らがどこへ来ているかも知らなかったのです。人々は‘これは大きな間違いです。ここに何をしに来たんだ?何故来たのか?’と言っていました。”

 

“We were young kids,” he added. “And like all of my other schoolmates, we were raised with this idea that the system might have problems, but that it was a humane system. This was drummed into us. After 1968, this all ended. We realized this was all lies.”

“私達は幼い子供でした。” 彼は続けて言う。“他の学童と同じく、社会のシステムは問題があろうとも人間的なものだと、私達は教えられていました。それが叩き込まれていたのですが、1968年以降は、それも全く無くなり、私達はそれは皆嘘だったと気づいたのです。”

 

It was not an attempt to overthrow the communist regime, but rather one to transform it.

言論や文化の自由を促すチェコの動きは、共産党体制を覆すものではなく、良いものへ改革しようという試みだった。

 

Leonid I. Brezhnev, the Soviet leader, comes across as particularly incensed by the criticisms leveled at the Soviet system by a newly free and emboldened news media. Among the first targets of the invading troops were the Prague radio and television stations.

レオニド・I・ブレジネフ書記長は、新たに自由になって大胆になったニュース・メディアによるソビエト体制の批判に特に憤慨したように見える。侵攻軍の最初のターゲットはプラハのラジオ局やテレビ局であった。

 

As the chaos spread, some pleaded with the soldiers — many of whom were as bewildered as the people on the streets, as they had been told that they were to stop an insidious counterrevolution, only to be greeted with scorn.

混乱が拡がり、兵士達に懇願した人もいた。兵士達の多くは通りに出ている人々と同じくびっくりしていて、彼らは悪辣な反革命運動を止める為だと言われていて、来てみたら人々に嘲りと嫌悪で迎えられる始末だった。

 

The events that played out 50 years ago in Prague serve as a reminder of the fragility of the systems created to guard against war and tyranny.

50年前にプラハで起きた出来事は、戦争や圧政が起きないように作られた社会的な制度がいかに脆いかを思い出させるものである。

 

 

語彙・語法・文法・背景

Soviet led ソビエトに率いられた lead 率いる 

Invasion 侵略 invade ~  に武力によって侵入する

Czechoslovakia チェコスロバキア 1948年に共産主義政権。 68年プラハの春。8月にソビエト軍(ワルシャワ軍)によって改革派のドプチェク逮捕。89年民主化革命。 93年 チェコ共和国として独立。 goo.gl/Nq7NCy

Reformer 改革者 reform ~  改革する  revolutionize ~  を革命的に変える

Break the spirit of a nation 国家としての精神を壊す

Usher in ~  を引き入れる  usher 会場等の案内役 

An era of oppression 圧政の時代   repression / oppression 弾圧  圧政  repress ~  人を押さえつける      oppress / suppress ~  感情や人々を押さえつけ閉じ込める

Whose 前述のものによる effect 効果   effect 効果   affect ~ に影響する  

Are still felt today  今日でも感じられる 残っている

Defining moment   (当時の状況やその後を)定義づけるような瞬間 

Huge rise 巨大な盛り上がり rise 上がること fall / drop 落ちること 

Outburst   (感情の)爆発 急激に盛り上がった活動 out 外へ + burst 爆発

Creative energy 創造的なエネルギー creativity 創造性 創造的芸術活動

Crush ~  握り潰す  crash (~) 車の事故等でぶつかる clash with ~  敵対者と意見等やデモで衝突する         a crush on 人 に一時的な恋をする

Backbone 背骨 back 背中 + bone 骨

Tank 戦車

Soldier 兵士 troop(s) 軍隊 warrior / fighter戦士 veteran  退役軍人

Do not even know where they are 彼らが現在どこにいるかさえも知らない

Terrible mistake ひどい間違い 

Recall ~  を思い出す(語る) = remember ~  覚えている 思い出す

Schoolmate 学校の友達 classmate 同じ学年・クラスの友達 roommate ルームメイト

Raise ~ を育てる   grow ~ 植物を育てる raise ~ 動物・人を育てる bring up 人を育てる

Might have problems 問題があるかもしれない might かもしれない may であろう

Humane 人道的な 人間的な inhumane 非人道的な

Drum A into 人  Aを人 へ叩き込む = instill A in B    hammer away at/ hammar into / harp on やかましく言う

End  終わる

Realize ~ と・に気づく 認識する  realization 気づき 

All lies すべて嘘 

Attempt 試み   attempt to /  try to /  endeavor to  しようと頑張る

Overthrow 覆らせる over 上へ + throw 投げる = overturn /  subvert ひっくり返す   topple 押して倒す

Communist regime 共産党体制・政権

Rather むしろ

Transform ~  変形・変身させる trans 移 + form 形    transfer ~   物理的に移す alter / change 変える 

Leonid I. Brezhnev, the Soviet leader ブレジネフ書記長 1964年権力掌握。  82年死去。スターリンに次ぐ長期の統治期間。 goo.gl/zHAvpC

Come across as ~  のように人の目に映る  come across ~ とばったり出会う・見つける 譲歩して受け入れる  言いたいことをはっきり伝える 

Particularly 特に

Incense ~  を激怒させる  お香

Criticism 批判 = denunciation  denouncement  condemnation          disapproval 反対  

Level A at B  AをBへ向ける = aim A at B

Embolden ~  を元気づける 更に精神的に強くする

Among the first targets 最初に狙った的の中には次のようなものがある

Radio and television stations ラジオとテレビ局

Chaos 混沌 混乱

Spread 広がる

Plead with  ~ に懇願する   = beg ~

Bewilder ~   をびっくり混乱させる = confuse   baffle   confound   puzzle   perplex

Insidious 危険で悪い = dangerous

Counterrevolution 反革命  革命=共産・社会主義社会の確率

Greet 人 with ~   を~ で迎える

Scorn 嘲り 嫌悪

Event 出来事

Play out  物事が展開され終わる 起きる 

Serve as ~  として仕える serve ~ を提供する  server ウエイター・ウエイトレス

Reminder 思い出させるもの  remind 人 of ~ を思い出させる 

Fragility 脆さ be fragile 脆い 壊れやすい

Guard against ~  に対して守る 

Tyranny  圧政

 

記事の説明では、1968年に共産党指導者となったドプチェクが自由化計画を”人間の顔のある社会主義”と言い出して始め、かつてモスクワに抑えられていた文化的、政治的自由が花開き、表現の自由が進み芸術活動や文芸活動が活発化し“プラハの春”となる。ドプチェクは“自由で、現代的、深く人間的な社会”を目指すと言ってモスクワをびっくりさせ、50年前の今日、ソビエト軍のT54戦車の侵攻で全て押し潰された。

記事では、侵攻はリンドン・ジョンソン大統領をびっくりさせ、西側としてはどうしようもなく、手を出せば世界戦争(核戦争も含めた)になったとしている。世界的に大変な年だったともしている。米国では学生運動が激化していて、ロバート・ケネディーやマーチン・ルーサー・キング牧師の暗殺もあり、ベトナム戦争の泥沼化、アポロ8号が人類初の人間を乗せた地球軌道外飛行で月をまわる。

引用:2018/08/21 NY Times Europe. 50 Years After Prague Spring, Lessons on Freedom (and a Broken Spirit) から抜粋。 https://nyti.ms/2wjzVC8