「マインドフル・トラベル1 旅を最高にする秘訣 機械を手放す」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)で英語を勉強する
Secret to a Great Trip: Ditch the Devices
“素晴らしい旅を実現する秘訣:機械を手放す”
The author Sara Clemence is an advocate of mindful travel, which means slowing down and really connecting to your destination.
著者のサラ・クレメンスは、スピードを落として旅先そのものと繋ろうというマインドフル・トラベルの提唱者です。
Mindful travel is about tuning into your destination. It’s about disconnecting from your devices and connecting to your surroundings, being aware of and attentive to the people and food and culture and scenery around you. It’s something that’s gotten a little lost in this hyper-connected age. Many people are too absorbed by the convenience and distraction of their phones to pay close attention to their surroundings.
マインドフル・トラベルとは、旅先へ目を向けることです。機械から離れて、周りの人や食事、景色といったものへ意識して注意を向け、周囲と繋がる事です。 この全てが“過剰に繋がっている”時代では、何か少し見失われているものがあります。多くの人は便利さに埋もれ携帯に気を奪われ過ぎて周囲には意識が向かないのです。
語彙・表現
Secret 秘密 tip 秘訣 secret to 〜 の秘密
Ditch 〜 を捨てる 恋人を振る = get rid of throw away
Devices 道具 機械 ここでは主に携帯やコンピューターの事 machine 機械 tool 道具 equipment装備 gear 道具一式 服
Author 著者
Advocate 提唱者
Mindful マインドフルネス 自覚や認識を大事にする考え方 ヨガや西洋の禅から
Travel 旅行 tour 複数の箇所を巡る trip 移動や旅行 journey 旅
Mean 〜 を意味する
Slow down ゆっくりにする
Connect to 〜 と繋がる
Destination 目的地 goal
Is about 〜 とは〜という事 突き詰めて 〜の事 と同じ
Turn into 〜 へ向ける 向かう ここでは意識や気持ちを向けるという意
Disconnect from 〜 から離れる
Surroundings 周囲のものや状況 「s」名詞 形容詞surrounding 〜 周りの〜
Be aware of 〜 に気づいている 意識している
Be attentive to 〜 に注意を向けている に集中している
Scenery 景色
A little 少し ちょっと 副詞
Get lost 迷子になる 失われる
In this age 今の時代 = era
Hyper- 過剰の
Too 状態・条件 to 〜 するには… し過ぎている
Be absorbed in/into 〜 に浸る Absorb 〜 取り込む 吸収する
Convenience 便利さ convenient 便利
Distraction 気を奪われること distract 人 (from 〜) (から)気を散らせる
Pay (close) attention to 〜 に(深く)注意を向ける attention 注意
引用:2018/3/8 NY TimesTrave. Secret to a Great Trip: Ditch the Devices から抜粋。