英語ーひでさん

英語 ひでさん

NY Times (英字新聞)で日本・世界を読む

「大英帝国の亡霊 イギリスの歴史と現在の移民政策」ニューヨーク・タイムズ(英字新聞)で英語を勉強する

NY Times Opinion から、イギリスのEU離脱や歴史に絡んだ移民政策と複雑な国民感情を歴史家がまとめています。

 

The Empire Haunts Britain

大英帝国(の亡霊が)イギリスにつきまとう”

 

After World War II, Britain, facing a labor shortage, invited citizens from around the Commonwealth to help rebuild the country. In 1948, around 500 people from the Caribbean arrived on a ship called the Empire Windrush, which became a symbol of British Caribbean history. These arrivals were not immigrants but citizens. The adults held British passports and their children generally traveled on their parents’. Many of them settled in Britain.

第二次大戦後に、イギリスは労働力不足に直面して、国を建て直すためにイギリス連邦から市民を呼び寄せた。1948年には、およそ500人を乗せた“帝国ウインドラッシュ”と呼ばれる船がカリブ海から 到着し、英領西インド諸島(カリブ)の歴史の象徴となった。これらの人々は移民ではなく英国の市民であった。大人は英国のパスポートを持ち、子供はパスポートを持った大人と来た。彼らの多くはイギリスに定住した。

 

But in 2010, the government began implementing what is known as the “hostile environment” policy, requiring employers, landlords, schools, banks and doctors to check people’s immigration status. As part of this push, some of these postwar arrivals and their children, who were not necessarily able to document their status, have lost jobs and homes, and have been detained, denied health care and threatened with deportation. In a particularly cruel twist, the U.K. Border Agency itself destroyed documents it now requires them to produce.

しかし2010年、政府は“敵対的環境”政策として知られるものを始め、雇用主や、大家、学校、銀行、医者に人々の身元確認を義務付けた。この政策の一部として、これらの戦後に移り住んだ人々や、必ずしも身元証明の出来ない彼らの子供達は、仕事や家を失い、拘束され、健康保険を否定され、海外追放を突きつけられた。特に酷い話としては、イギリスの国境局が、移民の提出・証明を義務付けられた証明書そのものを処分した事であった。

  

語彙・表現・背景

Empire 帝国 kingdom 王国 両者とも日本(“天皇”)以外は head of state 国(や場所)の首長は王・王女と訳される。

Haunt ~  つきまとう 亡霊や嫌な問題等がつきまとう

Britain イギリス Great Britain (England, Scotland, Wales)   United Kingdom (England, Scotland, Wales, Northern Ireland)    British Isles (上記+ Republic of Ireland 無数の小さな島々も)  https://brilliantmaps.com/eng-gb-uk/ 第二次大戦後、海外領土の殆どが独立国家か返還され、イギリス連邦が作られる。 goo.gl/vzyVpc

Face ~  と直面する = encounter   meet   experience   run into

Labor 労働力 

Shortage 不足 be short of ~  が不足して

Invite ~  招待する

Citizen 市民  citizenship  市民権 civilian 市民の civilian control 非軍人による軍隊の指揮権

Commonwealth (Commonwealth of Nations)イギリス連邦 第二次大戦後の“ゆるやかな独立主権国家の連合” 記事では53の国家から成り、24億人が暮らし、人口の93%がアフリカとアジア地域に住むとする。 goo.gl/SMm3AK

Help 動詞原形 するのを手伝う  Help 人 + 動詞原形 人が~するのを手伝う

Rebuild 建て直す re + build

The Caribbean カリブ諸島の国々(島々) 人々

On a ship/boat 船で on the bus バスで on the train 電車で in a car 車に・で 

Empire Windrush カリブ海から移民を運び、その当時イギリスに移り住んだ人達を“ウィンドラッシュ世代 (Windrush generation)”と呼び、記事では彼らが最近になって急に迫害を受けている状況をのせている。https://en.wikipedia.org/wiki/HMT_Empire_Windrush

Arrival 到着した人 到着する事     arrivals 到着ロビー departures 出発ロビー

Immigrant 移民 immigrate 海外から移住する emigrant 海外へ移住する 通常immigrant "移民" が多く使われる migrate 鳥等の季節の移動  人も

Settle 住み着く 落ち着く settle down 落ち着く 

Implement ~  を施行する = execute

What is known/called as ~  として知られる・呼ばれるもの

Hostile 敵対的な  friendly  友好的な  

Home Office hostile environment policy テレサ・メイの当時内務大臣としての政策。“イギリスが不法移民に対して敵対的になることが狙いである” 2012年の彼女の言葉。現在テレサ・メイ率いる保守党の2010年選挙公約として移民人口の削減や“自己国外追放”等を推し進めた一貫。  https://en.wikipedia.org/wiki/Home_Office_hostile_environment_policy

Require ~  要求する 義務付ける = mandate

Employer 雇用主 employee 雇用者 employment 雇用

Landlord大家 

Status 身分

Push 推し進める事

Postwar 戦後 prewar 戦前

Necessarily 必ずしも 大概 not ~ necessarily  必ずしも~ でない     necessary 必ず 必然

Document ~  証明書等を見せて身元証明する   undocumented 身元証明の出来ない人 = without documents  

Detain ~ を拘束する detention 拘束

Deny ~ を否定する  deny 人+モノ deny モノto 人 モノを人へあげない・させない 

Health care 健康保険 保健サービス

Threaten ~ with ~   で脅す  treat 脅威 脅し

Deportation 国外追放 deport ~ 国外追放する 

Particularly 特に  

Cruel 残酷な

Twist  曲がること 話の展開

U.K. Border Agency 国境庁 Home Office 内務省内の部局 

イギリス、ガーディアン紙では2010年テレサ・メイ内務大臣の時に、反対の声にも拘らず、戦後西インド諸島等からイギリスに到来した人々の記録が内務省内で抹消されたと報じている。

https://www.theguardian.com/uk-news/2018/apr/17/home-office-destroyed-windrush-landing-cards-says-ex-staffer

Destroy ~  を破棄する  破壊する

Produce ~ 見せる 提出する destroyed documents it now requires them to produce 彼らに提出せよと義務付けた書類を当局側が破棄した 

 

引用:2018/4/26 NY Times Opinion.  2018/4/24 The Empire Haunts Britain から抜粋。

nyti.ms